一戸建てを新築するときにおこなう儀式のひとつに「上棟式」があります。
注文住宅を建てる際には上棟式をおこなうケースが一般的ですが、はたして建売住宅ではおこなわれるのでしょうか。
そこで今回は、上棟式の概要や建売住宅における上棟式の必要性、建売住宅で上棟式をおこなうときの予算について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
奈良県の売買戸建て一覧へ進む
建売住宅新築時におこなう上棟式とは?
上棟式とは、建物の屋根の上部に棟木をかけたあとにおこなわれる儀式です。
無事に棟上げできたことを工事関係者と祝うとともに、家を守ってくれる神様に対して工事の安全を祈ります。
上棟式では、まず神主が四方に塩をまいて祭壇でお祓いをおこない、その後、施主が建物の四隅に塩や米をまいたり、屋根の上から小銭やお餅をまいたりします。
上棟式は平安時代以来の歴史を持つ伝統的な儀式であり、建築吉日を選んでおこなわれることが一般的です。
▼この記事も読まれています
一戸建ての省エネ性能表示であるBELSとは?申請するメリットも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
奈良県の売買戸建て一覧へ進む
建売住宅では上棟式は必要?
建物が完成してから売り出すことの多い建売住宅では、上棟式をおこなわないケースが一般的です。
ただし工事の安全を願ったり、またこれから販売する建売住宅の集客につなげたりするために顧客を招いて上棟式をおこなうハウスメーカーもあります。
建売住宅を建築する際に上棟式をおこなう必要性はありませんが、もし実施したい場合には事前にハウスメーカーに確認しましょう。
▼この記事も読まれています
鉄筋鉄骨コンクリートの建物構造を選ぶメリット・デメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
奈良県の売買戸建て一覧へ進む
建売住宅で上棟式をおこなうときの予算
上棟式をおこなう際には、神様に捧げるお供えや工事関係者へのご祝儀、上棟式後に振る舞う飲食費がかかります。
お供えとして準備する必要があるのは米や酒、塩、果物などで、約1万円の予算を見積もりもっておくと良いです。
ケースによっては、ハウスメーカーが用意してくれることもあります。
また、工事関係者へのご祝儀の予算は現場監督に1万~3万円、そのほかの職人に3,000円~1万円ほどです。
上棟式後の飲食費は何を準備するかによって異なりますが、仕出し弁当であればひとり2,000円ほどの費用がかかります。
なお上棟式後にそのまま工事をおこなうケースも多く、工事関係者から何も用意する必要はないといわれることもあるので、事前に確認しておくと安心です。
▼この記事も読まれています
不動産の登記にかかる登録免許税とは?税率や軽減措置について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
奈良県の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
上棟式とは棟上げ後に工事の安全を願っておこなわれる儀式ですが、建売住宅ではおこなわれないケースが一般的です。
もしこれから購入予定の建売住宅で上棟式をおこないたいと考えているのであれば、事前にハウスメーカーに確認することをおすすめします。
奈良県の一戸建て・不動産・注文住宅なら住まいの窓口 プレステ販売へ。
新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
奈良県の売買戸建て一覧へ進む
住まいの窓口プレステ販売 メディア担当
私たち住まいの窓口プレステ販売は、奈良エリアを中心に生駒市、大和郡山市や京都府南部の不動産物件情報のご紹介と、注文住宅やリフォーム・リノベーションをしております。新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。