築40年の古い一戸建てをどう処分しようか困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
築年数が古い一戸建ての価値は新築と比較すると下がってしまうとはいえ、コツさえ掴めば十分売却はのぞめます。
今回は築40年の一戸建てを売却する方法や、売却するためにかかる費用・売却するためのコツを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
奈良県の売買戸建て一覧へ進む
築40年の一戸建てを売却する方法とは?
築40年の一戸建てを売却する方法のひとつは「土地」として売却することです。
土地として売却するには建物を解体して更地にするほか、家を残した状態で「古家付き土地」として売りに出す手もあります。
建物を残して売却する場合でも「リフォームをしてから売りに出す」「リフォームをせず空き家バンクに登録しできるだけ費用を抑えて売りに出す」など複数の売り方が可能です。
一般の買い手を探すのではなく、不動産会社に直接買い取ってもらう方法もあります。
▼この記事も読まれています
一戸建ての省エネ性能表示であるBELSとは?申請するメリットも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
奈良県の売買戸建て一覧へ進む
築40年の一戸建てを売却するときにかかる費用
一戸建てを含め、不動産を売却して譲渡所得が発生するとその所得に対し譲渡所得税がかかります。
しかし売却しても所得を得られなかったり、売却費用を差し引いた結果損失が出たりした場合は税金がかかりません。
この他にかかる費用としては、不動産会社に仲介を依頼した場合の仲介手数料、登記費用・印紙代などが挙げられます。
場合によっては、土地を更地にしてから売るための解体費用が必要になるかもしれません。
解体には多額の費用がかかりますが、そこから土地の売却が決まるまではその費用を負担し続けなければいけないことに注意しなければなりません。
▼この記事も読まれています
鉄筋鉄骨コンクリートの建物構造を選ぶメリット・デメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
奈良県の売買戸建て一覧へ進む
築40年の一戸建てを売却するためのコツとは?
築40年の一戸建てを売却する際のコツは、瑕疵担保保険に加入して安全性に問題がないとアピールすることです。
買い手が見つかりやすくなるだけでなく、万が一売買後に保証対象の瑕疵が見つかっても保険金で補修がされます。
また古い家では土地の境界線でトラブルになることがあるので、売却前に境界線を明確にしておくことも重要です。
家を解体して土地として売りに出す場合のコツとして、1月1日を待ってから解体することも覚えておきましょう。
これは、固定資産税が1月1日時点での不動産の状態を基準として課税されるためです。
1月1日時点で建物が建っていると住宅用地の軽減措置が適用され、これより前に解体してしまうと固定資産税の負担が増えてしまいます。
▼この記事も読まれています
不動産の登記にかかる登録免許税とは?税率や軽減措置について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
奈良県の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
建物としての価値が低い築40年の一戸建ても、土地として売りに出す、リフォームをするといった方法で売却できます。
くわえて、瑕疵担保保険に加入して買主に安全性をアピールしたり、売却前に境界線を明確にしたりすると、さらに売却しやすくなります。
奈良県の一戸建て・不動産・注文住宅なら住まいの窓口 プレステ販売へ。
新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
奈良県の売買戸建て一覧へ進む
住まいの窓口プレステ販売 メディア担当
私たち住まいの窓口プレステ販売は、奈良エリアを中心に生駒市、大和郡山市や京都府南部の不動産物件情報のご紹介と、注文住宅やリフォーム・リノベーションをしております。新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。