奈良の一戸建て・不動産|プレステ販売 > 株式会社プレステ販売のブログ記事一覧 > 土地のデッドスペースとは?活用方法や収益化の方法も解説!

土地のデッドスペースとは?活用方法や収益化の方法も解説!

土地のデッドスペースとは?活用方法や収益化の方法も解説!

土地の購入にあたっては、どのように使用するのかを前もって決めておくのが大切です。
ただ、土地によってはデッドスペースが生じる場合も少なくありません。
そこで今回は、土地のデッドスペースについて、活用方法や収益化の方法も含み解説します。
土地の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

住まいの窓口プレステ販売への問い合わせはこちら


土地のデッドスペースとは

一般的にデッドスペースとは、構造上や設備の配置などにより、有効に活用できない空間や場所を指します。
ただ、デッドスペースに明確な定義はないので、人がとおれるだけの通路分のスペースから、裏庭と呼べるほどの広さがある場合まで、その広さ・狭さはさまざまです。
設計においては、いかにデッドスペースを減らすかがポイントになります。

▼この記事も読まれています
一戸建ての省エネ性能表示であるBELSとは?申請するメリットも解説!

土地のデッドスペースの活用方法とは

デッドスペースの活用方法としては、花壇として使用する方法が挙げられます。
デッドスペースの日当たりが良好なのであれば、花やハーブ、野菜などを植えるのも良いでしょう。
ブロックをかさねて塀にすれば、簡単に花壇ができます。
ブロック塀でしっかりとつくるのに抵抗がある場合には、移動できるレイズドベットがおすすめです。
また、坪庭であれば小さなスペースでもつくれます。
日陰で育つ植物も多くあるので、環境に適した植物を選ぶと、狭いデッドスペースも緑豊かな庭にできるでしょう。
少し高めの壁や目隠しを設置すれば外からの視線が気にならないため、プライバシーを確保しつつ、部屋から窓越しに自然を感じられます。
そして、駐輪場や物置として活用するのもおすすめです。
スペースがあれば、とくに何も手を加えずとも駐輪場として利用できますが、近年では組み立て式のサイクルハウスも販売されています。
サイクルハウスは屋根もついているので、雨風で自転車が劣化するのを防止できます。
または、屋根や囲いをDIYすれば、自転車に限らず収納スペースとしても活用可能です。

▼この記事も読まれています
鉄筋鉄骨コンクリートの建物構造を選ぶメリット・デメリットをご紹介

土地のデッドスペースを収益化する方法

土地のデッドスペースも、上手に活用すれば収益化も期待できます。
たとえば、自動販売機を設置するのもひとつの方法です。
敷地を提供して自動販売機を設置すれば、売り上げから一定の割合を得られます。
ただ、設置費用は自分で負担するため、基本的に売り上げから差し引かれる点に注意が必要です。
また、バイクの月極駐車場として運営する方法もあります。
車の駐車が難しい場合でも、バイクであればゆとりをもって移動できるので、デッドスペースの有効活用が可能です。
ほかに、立地によっては照明写真機やコインロッカーを設置して収益化が図れるケースもあります。

▼この記事も読まれています
不動産の登記にかかる登録免許税とは?税率や軽減措置について解説

まとめ

以上、土地のデッドスペースについて解説しました。
用途に困ったデッドスペースでも、花壇や駐輪場などで活用できるケースもあります。
また、自動販売機やバイクの月極駐車場、照明写真機などを設置して、収益化を図るのもひとつの方法です。
奈良県の一戸建て・不動産・注文住宅なら住まいの窓口 プレステ販売へ。
新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。

住まいの窓口プレステ販売への問い合わせはこちら


住まいの窓口プレステ販売の写真

住まいの窓口プレステ販売 メディア担当

私たち住まいの窓口プレステ販売は、奈良エリアを中心に生駒市、大和郡山市や京都府南部の不動産物件情報のご紹介と、注文住宅やリフォーム・リノベーションをしております。新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。


≪ 前へ|リノベーション向き物件の特徴とは?選び方や注意点について解説   記事一覧   土地への水道引き込み工事とは?工事費用の相場やトラブル事例を解説!|次へ ≫

トップへ戻る