奈良県一戸建て・不動産・注文住宅TOP > 株式会社プレステ販売のブログ記事一覧 > キッチンの素材で使われる人工大理石と人造大理石のメリットとは?

キッチンの素材で使われる人工大理石と人造大理石のメリットとは?

キッチンの素材で使われる人工大理石と人造大理石のメリットとは?

天然の大理石よりリーズナブルな価格であり、高級感もある人工大理石と人造大理石は、キッチンの素材として人気です。
家のなかでもキッチンにこだわりたいという方は多く、デザインや素材も重要なポイントとなります。
そこで今回は不動産の購入を検討中の方に、人工大理石と人造大理石の違いやメリットについてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

キッチンの素材で使われる人工大理石と人造大理石とは

人工大理石とは、アクリル樹脂・ポリエステル樹脂などの合成化学樹脂のみで作られた人工建材です。
樹脂と無機物を混ぜて顔料で色を付けると、大理石に似た雰囲気をだすことができます。
アクリル系は耐久性に優れており、ポリエステル系はリーズナブルな価格が特徴です。
また、アクリルとポリエステルを混ぜて、さらに質を良くしたものや、ガラス繊維を入れて強化したものなども誕生しています。
一方の人造大理石とは、大理石・石灰石など天然席を粉砕し、セメントや樹脂で固めて作られており、床材・壁・テーブルなどに使われます。
人工大理石と人造大理石は本来異なるものですが、現在では同じものとして提供されることもあるので注意しましょう。

キッチンで使われる人工大理石と人造大理石のメリット

人工大理石は、デザイン性が高いので豪華な印象を演出できるメリットがあります。
形も自由に成形できるので、つなぎ目ができないのも魅力の1つです。
人造大理石は天然素材と樹脂の良さをもっているので、美しい見た目と扱いやすさにメリットがあります。
天然の大理石のような見た目と使い勝手の良さをもちながら、コストを抑えることができるのも魅力です。
キッチンの天板に使われることが多いステンレス製は、水垢が目立ちやすいのというデメリットがあります。
しかし、人工大理石と人造大理石はサビと水垢に強く、汚れも拭き取るだけで落ちるので手入れがラクです。
ただし、長い期間汚れを放置すればシミができ落ちない汚れが付くことがあり、補修しなければならないケースもあります。
ちなみに人造大理石は、高熱に弱い性質をもっているので熱い鍋などをそのまま置くことはできません。
アクリル系の人工大理石であれば、耐熱性をもたせることができます。

まとめ

キッチンの素材に使われる人工大理石と人造大理石の違いやメリットについてご紹介しました。
デザイン性が高くコストも抑えられるので、人工大理石と人造大理石はおすすめです。
これから不動産購入を検討している方は、理想のキッチンをつくるために今回の記事を参考にしてください。
私たち住まいの窓口プレステ販売は、奈良エリアを中心に生駒市、大和郡山市や京都府南部の不動産物件情報のご紹介と、注文住宅やリフォーム・リノベーションをしております。
新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

住まいの窓口プレステ販売への問い合わせはこちら


住まいの窓口プレステ販売 メディア担当

奈良県内、特に奈良市を中心に生駒市、大和郡山市などの一戸建て・注文住宅、土地など不動産情報をご紹介致します。当サイトのブログでも、不動産売却・購入や建築物情報など様々な記事をご紹介しています。


≪ 前へ|ダイニングテーブルの選び方のポイントについてご紹介!   記事一覧   家相で間取りを決めるときのポイントとは?基本の見方をご紹介!|次へ ≫

トップへ戻る