奈良の一戸建て・不動産|プレステ販売 > 株式会社プレステ販売のブログ記事一覧 > お庭にドッグランをDIYするポイントとは?おすすめの設備もご紹介

お庭にドッグランをDIYするポイントとは?おすすめの設備もご紹介

お庭にドッグランをDIYするポイントとは?おすすめの設備もご紹介

愛犬を安全にお庭で遊ばせたり、野放しで飼育したりする場合は、フェンスが必須です。
ここでは、お庭にドッグランをDIYする際のフェンスや舗装材の選び方、おすすめの設備をご紹介します。
お庭のある一戸建ての購入を検討している方は、ぜひ記事を参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

お庭にドッグランをDIYするときの犬用フェンス選びのポイント

犬用のフェンスを選ぶときのポイントは、高さ、素材、形、隙間です。
高さについては、犬種や運動量により異なります。
小型犬の場合は60cm以上、中型犬は120cm以上、大型犬や運動量がある犬は150cm以上、シベリアハスキーなどの場合は180cm以上が目安です。
素材については、天然木が近年DIYで注目されていますが、雨風の環境ダメージなどを考えるとアルミ製や樹脂製スチールフェンスがおすすめです。
犬が引っかいたり、マーキングしにくくなったりと劣化の防止が可能になるでしょう。
形については、犬用フェンスに最適なのはメッシュフェンス、もしくは縦型のフェンスが良いです。
横型のフェンスにすると、犬が横板を飛び越えたり、フェンスの下から抜け出したりする可能性があるためです。
目隠し効果を求めるのなら縦型のフェンス、開放感を求めるのであればメッシュのフェンスが良いでしょう。
また、隙間などができないように設置するのが重要なポイントです。
地面との隙間だけでなく、フェンスや扉、フェンス同士を繋ぐ箇所も注意が必要です。

お庭にドッグランをDIYするときの舗装材選びのポイント

舗装材選びは、メンテナンスがしやすいか、犬の足腰にやさしいかがポイントです。
素材は天然芝や人工芝、ウッドチップやバークチップなどがありますので、ポイントを押さえながら選びましょう。
天然芝は、初期費用が安く柔らかい素材ですが、雑草などのメンテナンスに手間がかかります。
人工芝はメンテナンスしなくても良いですが、導入コストの高いことが特徴です。
ウッドチップは、殺菌や消臭効果がありますが、風で飛ばされやすく腐る可能性もあるので、定期的な入れ替えが必要です。
バークチップは、ウッドチップに比べて肉球にとげがささりにくいですが、ウッドチップ同様、定期的な入れ替えが必要となります。

お庭にドッグランをDIYするときに置くと良い設備

お庭にドッグランをDIYする際、足洗い場やシャワースペース、水飲み場、日よけスペースの設置をおすすめします。
家の前とはいえ、ドッグランで遊ばせたあと、足の爪に土汚れや体が汚れている場合もあるでしょう。
家のなかで洗うとなると掃除などが必要となるため、お庭にシャワースペースや足を洗う場所を設置しておくと良いでしょう。
また、夏場に多い熱中症や脱水症予防のため、水飲み場や日よけスペースを設けるのもおすすめといえます。

まとめ

犬用のフェンスを選ぶとき、高さ、素材、形、隙間の4つがポイントです。
メンテナンスがしやすいか、犬の足腰にやさしいかを考えながら、舗装材を選びましょう。
足洗い場やシャワースペース、水飲み場、日よけスペースなどを設置すると良いでしょう。

私たち住まいの窓口プレステ販売は、奈良エリアを中心に生駒市、大和郡山市や京都府南部の不動産物件情報のご紹介と、注文住宅やリフォーム・リノベーションをしております。
新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

住まいの窓口プレステ販売への問い合わせはこちら


住まいの窓口プレステ販売 メディア担当

奈良県内、特に奈良市を中心に生駒市、大和郡山市などの一戸建て・注文住宅、土地など不動産情報をご紹介致します。当サイトのブログでも、不動産売却・購入や建築物情報など様々な記事をご紹介しています。


≪ 前へ|建築条件付き土地とは?購入するときの注意点についてご紹介   記事一覧   犬小屋をDIYで作るには?屋外や屋内に設置する必要性と注意点を解説!|次へ ≫

トップへ戻る