奈良の一戸建て・不動産|プレステ販売 > 株式会社プレステ販売のブログ記事一覧 > 新築物件を探す際は立地選びが重要!理由や選び方のポイントとは?

新築物件を探す際は立地選びが重要!理由や選び方のポイントとは?

新築物件を探す際は立地選びが重要!理由や選び方のポイントとは?

新築一戸建ての購入を検討中なら何を優先して選べば良いかと頭を悩ませているのではありませんか。
間取りや設備などを見ることももちろん大切ですが「良い立地の選び方を知っておく」ということも大切です。
立地選びが重要な理由や、立地選びのポイントなどを解説していきますので、新築物件をお探しの方はぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

新築一戸建て購入において立地の選び方を知ることが重要な理由は?

新築一戸建ての購入において「立地の選び方」を知り、良い立地を選ぶことはとても重要です。
そのおもな理由は以下のとおりです。

●一度選んで住むことになったら、その後は住む場所を簡単には変えられない
●立地が良い物件は長年住んでも土地の資産価値が残り続けるので売却の際も有利になりやすい


特に「住む場所は簡単には変えられない」という点は注意したいですね。
たとえば新築物件に対して「この設備が気に入らない」「この間取りが不便」という不満が出たとしても、それについてはリフォームで対応することも可能です。
しかし、立地だけは住み替えしない限りどうしても動かせない、という大きな制約があるので、それだけ立地選びの重要度も増してくるのです。

新築物件探しで後悔しないための立地の選び方のポイント

新築物件探しにおいて「立地選びを失敗した」と後悔しないための、選び方のおもなポイントとしては以下のようなものが挙げられます。

●物件があるエリアと交通の状況確認
その新築物件があるエリアは駅から近いかどうか、さらにその駅自体の通勤や通学・買い物などに対する利便性が高いかなどを確認しましょう。

●生活環境の充実性を確認
徒歩圏内に複数のスーパーなどがあり日々の買い物が便利か、医療機関やコンビニも充実しているか、幼稚園や小学校・中学校は近いか、子どもが遊べる公園は近いか、自治体の子育て支援は充実しているかなどご家庭の状況も考慮しながらチェックしましょう。

●物件があるエリアの将来性を確認
今後の発展を重視するなら「近い将来大きな開発計画があるのでますます栄える予定のエリア」「この時代でも人口が少しずつ増えている人気エリア」などがおすすめです。

●災害や犯罪に対する安全性を確認
災害被害リスクが低いかどうかをハザードマップなどで確認し、夜に家まで帰る道はそれなりに明るいか、犯罪率はどうかなどもチェックしましょう。

まとめ

今回は新築物件をお探しの方への参考情報として、新築物件の立地選びが重要な理由を解説したうえで、選び方のポイントもいくつか紹介しました。
立地は設備などと違って「一度選んでしまったら変えることが非常に困難」というものだからこそ、立地選びは慎重にやっていきましょう!


私たち住まいの窓口プレステ販売は、奈良エリアを中心に生駒市、大和郡山市や京都府南部の不動産物件情報のご紹介と、注文住宅やリフォーム・リノベーションをしております。
新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|新築一戸建てでテレビを見る方法!各方法のメリット・デメリットとは?   記事一覧   親子リレーの住宅ローンの特徴とは?メリットについてご紹介|次へ ≫

トップへ戻る