奈良の一戸建て・不動産|プレステ販売 > 株式会社プレステ販売のブログ記事一覧 > 中古住宅購入における既存住宅売買瑕疵保険とは何か?手続きの流れを解説!

中古住宅購入における既存住宅売買瑕疵保険とは何か?手続きの流れを解説!

中古住宅購入における既存住宅売買瑕疵保険とは何か?手続きの流れを解説!

中古住宅を購入するとき、既存住宅売買瑕疵保険の加入をすることで、物件に何かあった際、負担を補償してくれます。
加入するときには、宅建業者や個人など売主によって手続きの流れが異なり、保険内容によって保険金や費用なども違います。
今回は、既存住宅売買瑕疵保険とは何か、売主が個人の場合と宅建業者の場合の契約手続きの流れについて解説しましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

中古住宅購入時の既存住宅売買瑕疵保険とは

中古住宅の購入においては、消費者を保護する保険制度として既存住宅売買瑕疵保険があります。
既存住宅売買瑕疵保険とは、中古住宅に欠陥があったとき、保険機関が修繕費用を負担してくれる保険です。
保険に加入するためには、住宅の基本的な性能を建築士に検査を依頼し、合格することが必要です。
保証の対象は柱や基礎、屋根など保険法人によって異なり、支払い金額や保険期間も違ってきます。

中古住宅の売主が宅建業者の場合の既存住宅売買瑕疵保険の手続きの流れ

手続きの流れは、まず宅建業者に保険加入の手続きを依頼します。
依頼したあとは、建築士が取引をする予定の住宅を検査し、問題がなければ加入が可能です。
保険付既存住宅として取引が成立したとき、物件を引き渡す前に保険証券の発行申請をおこない、引き渡しの際に保険証券を受領します。
保険期間は2年または5年です。
保険金は500万円または1,000万円、填補率は宅建業者が80%、買主が100%となっています。
保険商品によって異なってくるので、保険の加入手続きを依頼するとき確認が必要です。

中古住宅の売主が個人の場合の既存住宅売買瑕疵保険の手続きの流れ

保険を申し込みたいときには、仲介事業者に保証依頼をしていきますが、売主でなくとも買主からでも保証依頼ができます。
申し込みをしたあと、仲介事業者は既存住宅の現状確認をしますが、保険法人からの検査に合格しなければいけません。
検査に合格して審査をとおれば加入でき、問題があった際には仲介事業者に保険金が支払われ、買主の保証をします。
保険期間は1年または5年ですが、個人の場合でも保険先によって内容が異なります。
保険金も200万円、500万円または1,000万円で填補率は100%です。

まとめ

中古住宅を購入時に既存住宅売買瑕疵保険に加入しておけば、家の重要部分に瑕疵があった場合、補償費用をまかなえます。
売主が宅建業者や個人によって保険加入の手続き方法が異なるので、ご紹介した流れを参考に加入手続きを進めましょう。
私たち住まいの窓口プレステ販売は、奈良エリアを中心に生駒市、大和郡山市や京都府南部の不動産物件情報のご紹介と、注文住宅やリフォーム・リノベーションをしております。
新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

住まいの窓口プレステ販売への問い合わせはこちら


住まいの窓口プレステ販売 メディア担当

奈良県内、特に奈良市を中心に生駒市、大和郡山市などの一戸建て・注文住宅、土地など不動産情報をご紹介致します。当サイトのブログでも、不動産売却・購入や建築物情報など様々な記事をご紹介しています。


≪ 前へ|古家付きの事故物件とは?購入するメリットと注意点をご紹介   記事一覧   返済額を軽減できる!住宅ローンダブルフラットのメリット・デメリットとは|次へ ≫

トップへ戻る