奈良の一戸建て・不動産|プレステ販売 > 株式会社プレステ販売のブログ記事一覧 > 土地の査定方法とは?前面道路や土地の形状との関係についてもご紹介

土地の査定方法とは?前面道路や土地の形状との関係についてもご紹介

土地の査定方法とは?前面道路や土地の形状との関係についてもご紹介

土地を売却するにあたってまず気になるのが「いくらで売れるか」ということではないでしょうか。
売却価格を決めるための査定は何をポイントにしておこなわれるのか、確認しておくことをおすすめします。
今回は、土地の査定に用いる公的評価や、査定額を左右する前面道路との関係、土地の形状について解説しましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

土地の査定方法に関係する公的評価・取引事例比較法とは?

土地を査定する際には、公的地価や基準地価・相続税路線価・固定資産税評価額といった公的評価が指標として用いられます。
公的地価や基準地価は国土交通省の土地総合情報システム、相続税路線価は国税庁の路線価図、固定資産税評価額は固定資産税の納税通知書と一緒に送られてくる課税明細書から調べることが可能です。
これにくわえて、近隣の成約事例を参考にする「取引事例比較法」が査定に用いられることもあります。
近隣の取引事例を自分で調べるのは大変なので、不動産会社に相談して調べてもらう方法がもっとも効率的です。

土地の査定方法と前面道路との関係

土地の査定額を左右するポイントのひとつに、前面道路との関係があります。
建築基準法では、建物を建てるための敷地は4m以上の幅員がある道路に間口が2m以上接していなければならないというルールがあるのです。
この接道義務を満たしていない土地は「再建築不可物件」として扱われるため、土地の価格が下がることが予想されます。
一方、道路に二面接している角地は日当たりや風とおしが良いことから、査定額が高くなる可能性があるのです。
売却しようとしている土地にどのような特徴があるか、よく確認しておきましょう。

土地の査定方法と土地の形状との関係

土地の形状も査定額に影響を与える可能性があります。
一般的に査定額が高くなるのは、正方形や長方形など「整形地」とよばれる利用しやすい形状の土地です。
旗竿地のように変わった形状をした土地だと建物を建てられないなど利用しにくい部分が発生しやすいため、価格が下がる可能性が高くなります。
ただし、土地が広ければ形が悪くても建物を建てる際に悪影響が及ぶ部分が少なくなるため、査定額にはさほど影響しないこともあるのです。
整形地以外の土地を売却する際は、土地の形状だけでなく広さも確認しておきましょう。

まとめ

土地の査定にはデータだけでなく土地の状況も大きく関わってくるため、想像していたものとはかけ離れた査定額が出ることもあります。
スムーズな売却のためにも自分で調べるだけでなく、不動産会社に細かな査定を依頼するのがおすすめです。

私たち住まいの窓口プレステ販売は、奈良エリアを中心に生駒市、大和郡山市や京都府南部の不動産物件情報のご紹介と、注文住宅やリフォーム・リノベーションをしております。
新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

住まいの窓口プレステ販売 メディア担当

奈良県内、特に奈良市を中心に生駒市、大和郡山市などの一戸建て・注文住宅、土地など不動産情報をご紹介致します。当サイトのブログでも、不動産売却・購入や建築物情報など様々な記事をご紹介しています。


≪ 前へ|一戸建てで開催できるホームパーティーの種類や向いている間取りを解説!   記事一覧   一戸建ての外壁を掃除する方法とは?汚れの原因や塗り替えの時期をご紹介|次へ ≫

トップへ戻る