奈良の一戸建て・不動産|プレステ販売 > 株式会社プレステ販売のブログ記事一覧 > 不動産売却と火災保険の解約タイミングと手続きのやり方とは?

不動産売却と火災保険の解約タイミングと手続きのやり方とは?

不動産売却と火災保険の解約タイミングと手続きのやり方とは?

一戸建て、マンションに限らず、住宅ローンを利用して購入した住宅には火災保険の加入が義務付けられています。
リスクに備えて加入した火災保険も不動産売却に際して解約する必要はありますが、具体的な手続きがわからず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、不動産売却を検討されている方に向けて、不動産売却時に火災保険を解約する手続きや返金の有無などについてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却時に火災保険を解約する手続き

住宅を売却する場合、加入している火災保険を解約する必要があります。
ただし、住宅の売却が決定したからといって、すぐに解約してしまうのは危険です。
売却が決まって引っ越しを済ませたとしても、その期間に火事などの災害に遭う可能性はゼロではありません。
タイミングとしては住宅を引き渡し、所有権移転登記手続きが済んでから火災保険を解約するのがおすすめです。
火災保険の解約手続きの流れとしては、加入者本人が保険会社に電話し、郵送されてくる解約申請書類に記入、返送することで解約が可能です。

不動産売却後に火災保険を解約したら余ったお金は返金される?

火災保険を途中解約した場合、契約内容によっては保険料の一部が返金されます。
この返還される保険料を解約返戻金と呼び、計算方法は次のとおりです。

すでに支払い終わった保険料×返戻率(未経過率)=解約返戻金
いくら返ってくるのかは、すでに支払った保険料の金額や返戻率によって異なります。
なお、保険料が返ってくるのは、解約手続きをとった方のうちで、長期一括契約をしている・引き渡し時点の残存期間が1か月以上であるという2つの条件を満たしているケースです。
契約期間がすでに満了している、または保険契約期間が短い場合などは、保険料は返金されないことがあるため注意が必要です。

不動産売却で火災保険の解約前にできること

不動産売却を進めるにあたって火災保険を解約する前に、1つ検討しておきたいことが、保険を使った住宅の修繕です。
たとえば水漏れや水害、火災などで傷んだ部分があれば、火災保険を適用して修繕できる可能性があります。
実際に保険がおりるまでには保険会社による審査が必要となりますが、修繕することで住宅の状態を良くして売却に進めます。
引き渡しや登記が済んでしまうと火災保険は適用されなくなってしまうため、事前に修繕すべきところがないか探しておきましょう。

まとめ

今回は、不動産売却を検討されている方に向けて、不動産売却時に火災保険を解約する手続きや返金の有無などについてご紹介しました。
不動産の売却前には火災保険をいつどのタイミングで解約するのか、解約前に修繕すべきところはないか、確認しておくとスムーズです。

私たち住まいの窓口プレステ販売は、奈良エリアを中心に生駒市、大和郡山市や京都府南部の不動産物件情報のご紹介と、注文住宅やリフォーム・リノベーションをしております。
新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産購入時に知っておきたいリノベーション物件の費用相場やメリットとは   記事一覧   不動産売却にともなう確定申告の基礎知識を解説!|次へ ≫

トップへ戻る