ウッドブラインドは、おしゃれな雰囲気を演出する優れものです。
しかし、天然木を使用しているため、、カーテンやアルミブラインドと比べると価格が高めです。
今回は、購入して後悔しないようメリットやデメリットを踏まえつつ、選び方や設置方法について解説します。
住宅を購入する際の参考にしてください。
ウッドブラインドのメリットとは?
メリットの1つ目は、デザイン性の高さにあります。
ウッドブラインドの持ち味である重量感や高級感によって、お部屋の印象に大きな影響を与え、おしゃれな空間を実現します。
また床や家具に木を使っていることが多く、お部屋の雰囲気にあわせやすいのも、うれしいところです。
2つ目は、ほこりがつきにくくお掃除がとても楽なところです。
アルミのブラインドと比べてスラットの間隔が広く、コード本数も少ないため、お手入れもしやすくなります。
3つ目は、光の入り方を調節する「調光」がしやすいところです。
無段階で角度の調整が可能ですから、その日の天気や気分によって変えられるのも魅力です。
後悔しないためにウッドブラインドのデメリットを解説
1つ目は、ブラインドの開閉操作がしにくいところです。
ウッドブラインドは、布製のカーテンやアルミ製のブラインドと比較して重量があるため、どうしても操作が重いのです。
2つ目は、ブラインド全体に共通していますが、カーテンよりも暗いと感じてしまうことが挙げられます。
カーテンは広い面で光を取り込めるのですが、ウッドブラインドはスラットと呼ばれる板が組み合わさってできているため、角度によっては部屋に光が入りにくくなるのです。
3つ目は、アルミブラインドと比べると材料に天然木を使っているため、価格が高い傾向にあります。
後悔しない設置場所やチェックすべきポイント
ウッドブラインドを後悔のないよう設置するための、要点や選び方について、おさえておく必要があります。
部屋全体が暗く感じて気になる場合は、ホワイト系など明るいトーンのものを、選ぶのが良いでしょう。
ブラインドのたたみ代が心配な場合は、スラット幅が広い50mmを選ぶと、スラットの枚数が少なくなるためよりたたみ代の幅を狭くできるのです。
また外からの視線が気になる場合は、スラット幅の狭い35mmのものをおすすめします。
設置方法としては、窓枠内の天井に取り付ける「天井付け」と、窓枠の上に取り付ける「正面付け」があります。
ウッドブラインドのたたみ代の取り付け位置をあげることで、たたんだ際でも窓を開けられるのです。
誰にでも簡単に取り付けられるように設計されているので、女性でも安心です。
まとめ
今回は、ウッドブラインドをつけて後悔しないように知っておいた方が良いメリットやデメリット、取り付ける際のポイントについてご紹介しました。
納得のいく最適なアイテムが見つかると、気分も変わり快適に過ごせるのではないでしょうか。
私たち住まいの窓口プレステ販売は、奈良エリアを中心に生駒市、大和郡山市や京都府南部の不動産物件情報のご紹介と、注文住宅やリフォーム・リノベーションをしております。
新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓