奈良の一戸建て・不動産|プレステ販売 > 株式会社プレステ販売のブログ記事一覧 > 大和郡山市にある矢田寺の歴史と多くの人に愛される魅力とは?

大和郡山市にある矢田寺の歴史と多くの人に愛される魅力とは?

大和郡山市にある矢田寺の歴史と多くの人に愛される魅力とは?

「矢田のお地蔵さん」や「あじさい寺」などと呼ばれる矢田寺は、古くから多くの人に愛されています。
ではなぜ、矢田寺が多くの人を惹きつける寺となったのでしょうか。
そこには古い歴史と、人々に愛される美しい理由があります。
それでは、矢田寺の魅力についてご紹介しましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

矢田寺の歴史をご紹介

大和郡山市の矢田山中腹にある矢田寺は、正式名称を矢田山金剛山寺といい、1,300年もの長い歴史があります。
今からおよそ1,300年前の白鳳四年、壬申の乱戦勝祈願のため大海人皇子(おおあまのみこ)が矢田山を訪れました。
壬申の乱を経て大海人皇子は即位後天武天皇となり、679年に智通僧上に命じて開基されたのが矢田寺です。
矢田寺はお地蔵さま発祥の地として有名ですが、今では見事に咲き誇るあじさいにちなみ、「あじさい寺」としても人々に愛されています。

大和郡山市にある矢田寺の見どころをご紹介

上述のとおり、矢田寺は「あじさい寺」としても有名で、その見どころはやはりさまざまな種類のあじさいにあります。
あじさいが満開を迎える6~7月には「あじさい園」として公開されており、毎年全国各地から7万人を超える観光客が訪れていました。
広大な敷地におよそ60種の色とりどりのあじさいが植えられ、その数はおよそ1万株にも及びます。
さらに、あじさいと並んでぜひお楽しみいただきたい見どころが「沙羅(しゃら)」です。
平家物語でも有名な沙羅双樹の花を、矢田寺大門坊で見ることができるのです。
沙羅はあじさいのように多く植えられているわけではありませんが、ぜひどちらの矢田寺も楽しんでみてください。

大和郡山市にある矢田寺のご利益やスポット情報をご紹介

矢田寺に祀られているお地蔵さまは「代受苦地蔵」と言い、その字のとおり参拝者の苦しみを代わりに受けてくれると言われています。
ご利益があるとされるのは「安産祈願」や「厄除け」などがありますが、さらに最近では良縁にもご利益があるとされています。
さらに「しあわせ大日如来」では、開運厄除けのご利益があるとされ、こちらもぜひ参拝していただきたいスポットです。
その他にもたくさんのお地蔵さまが並んでいますので、矢田寺特有の「矢田のお地蔵さん」を拝んでみてくださいね。

●所在地:奈良県大和郡山市矢田町3549
●アクセス方法:市バス「河原町三条」停下車、徒歩およそ3分
●参拝時間:8時30分~17時

おすすめ物件情報|大和郡山市のマンション、投資マンション一覧

まとめ

お地蔵さま発祥の地「矢田寺」ですが、その歴史やご利益などを知ったうえで参拝すると、見えてくるものも違ってくるかもしれません。
さらにあじさいの季節には、美しい花々がみなさんを温かく迎えてくれます。
親しみ深いお地蔵さまの姿と、美しいあじさいや沙羅の花に、ぜひ心洗われに行ってみてください。


私たち住まいの窓口プレステ販売は、奈良エリアを中心に生駒市、大和郡山市や京都府南部の不動産物件情報のご紹介と、注文住宅やリフォーム・リノベーションをしております。
新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|注文住宅の間取りの失敗例と理想的な住宅実現のためのポイントを解説!   記事一覧   一戸建て住宅を購入するときシアタールームを設置したい!必要な費用もご紹介|次へ ≫

トップへ戻る