マイホームを購入することになったら、方角についても良く考えて決めることをおすすめします。
なぜなら、これによって快適に感じられるかどうか異なってくるからです。
ここでは、玄関などの方角選びの際に参考にしていただきたい、それぞれの特徴などについてご紹介します。
マイホームの玄関のおすすめの方角とは
玄関の方角は、東西南北のどれにするのか、このあたりもしっかり検討していただきたいところです。
建てたあとに、手軽に変えることが難しいので、生活するうえでのさまざまなシーンをイメージしながら決めていきましょう。
●玄関の東西南北それぞれの特徴とは
南方向にすると、夕方遅くまで明るいので、照明を利用する時間が少ないといった良さがあります。
その反面、暑い季節になると室内が暑くなりやすく、ドアが劣化しやすいといったデメリットもあります。
西方向も、夕方遅くまで明るく暖かいという良さがあるのですが、ドアが強い西日を受けるため、傷みやすい傾向があります。
東向きは、午前中明るいため、気持ち良く通勤や通学に出かけることができますが、夕方は温度が下がりやすく、照明も早めに必要になるかもしれません。
北向きは、夏場涼しく過ごせますし、ドアが劣化しにくいという良さがあるのですが、冬は玄関も冷えてしまうため、どうしても寒くなりがちです。
●家相
風水を気にされる方もいると思いますが、その場合は南向きや東向きがおすすめです。
また、方角において北東は鬼門と言われているので、そのあたりにも注意が必要です。
マイホームの方角でおすすめである理由と注意点
玄関の方角を決めるにあたり、部屋の間取りを慎重に考え、極力メリットを生かしつつ、デメリットの影響を受けにくいつくりにするのも大切なことです。
これによって、一年を通して気持ち良く暮らせるマイホームにできるからです。
●注意点と対策とは
暑さが苦手な方や、できるだけドアの劣化を避けたい方は、マイホームは北向きや東向きが良いでしょう。
できるだけ暖かくしたいという方には、南向きや西向きのほうが快適に感じられます。
暑くなりがちな方角であれば、屋根に工夫を施して、できるだけ直射日光を避けるのも注意点です。
まとめ
マイホームを建てる場合、方角は良く考えて決める必要があります。
それぞれに特徴がありますので、良いところは十分活かせるよう、悪い面は対策ができるよう検討することをおすすめします。
風水を気にされる方は、鬼門とされている北東は避けたほうが良いでしょう。
私たち住まいの窓口プレステ販売は、奈良エリアを中心に生駒市、大和郡山市や京都府南部の不動産物件情報のご紹介と、注文住宅やリフォーム・リノベーションをしております。
新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓