奈良の一戸建て・不動産|プレステ販売 > 株式会社プレステ販売のブログ記事一覧 > 不動産の共同名義とは?そのメリットとデメリットや注意点について

不動産の共同名義とは?そのメリットとデメリットや注意点について

不動産の共同名義とは?そのメリットとデメリットや注意点について

不動産を購入するときに1人の名義ではなく、夫婦や両親などと一緒に住宅ローンを組んで購入したいと考える方もいるかも知れません。
では、1人の名義で登記をおこなう「単独名義」ではなく「共同名義」とはどのような仕組みなのでしょうか。
ここではそんな不動産の共同名義についてのメリットやデメリットと、注意点についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産の共同名義そのメリットとデメリットとは?

不動産の「共同名義」とは、家や土地など1つの不動産を複数人で出資して購入し、割合に応じた持ち分で登記することです。

共同名義のメリットとデメリット

不動産を共同名義にするにはメリットとデメリットがあります。
メリットとしては、マイホームを購入し共同名義で登記すると、それぞれの名義人が「住宅ローン控除」の適用を受けられることです。
住宅ローン控除を二重で受けられるため、減税額が多くなるのは大きなメリットといえるでしょう。
また、不動産の売却時に特別控除を二重に受けられる特例や、共同名義の相手が死亡した場合には、相手の持ち分だけが課税対象となるため、相続税が節税できるのもメリットです。
しかし共同名義にはデメリットもあります。
共同名義の不動産は、持ち分の割合に関係なく共同名義者全員の同意がなければ売却ができないところが大きなデメリットです。
さらに共同名義者が死亡し、相続が発生した場合には共同名義人が増え、売却が難しくなっていく可能性があることもデメリットの一つといえます。

不動産を共同名義にするときの注意点

共同名義は特別控除など優遇を受けられますが、注意点もあります。
共同名義では不動産購入にかかる手数料が、共同名義人の分だけかかるケースがあることや、何らかの事情で共同名義人分の住宅ローンを他の名義人が払うことになった場合は、「贈与」とみなされて、贈与税の対象となることもあるので注意が必要です。
また、離婚などで売却や不動産の名義変更をおこなうときにも、互いの合意が必要となり、コミュニケーションの悪化などで合意にいたらない場合は、裁判所で解決が必要になることもあります。
共同名義のメリットだけでなく、売却時のデメリットや注意点も考慮した上で、しっかり話し合って決める必要があるでしょう。

まとめ

不動産の共同名義とは、1つの不動産を出資した割合の持ち分で登記する仕組みです。
特別控除などメリットも多くありますが、売却時や相続時に共同名義人同士の意思が上手くそろわないとトラブルの原因となることもあります。
共同名義で不動産を購入する前には、そのメリットとデメリットを考えて検討しましょう。


私たち住まいの窓口プレステ販売は、奈良エリアを中心に生駒市、大和郡山市や京都府南部の不動産物件情報のご紹介と、注文住宅やリフォーム・リノベーションをしております。
新築一戸建て、中古一戸建てや土地など不動産の最新情報を多数取り扱っております。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|「バルコニー」「ベランダ」「テラス」の違いとは?意外と知らない豆知識!   記事一覧   マイホームの日当たりが悪いときは?建てる前の対策と建てた後の解決策|次へ ≫

トップへ戻る